こんにちは!金沢の予備校、GREAT GRITです!
東京大学、京都大学の次に位置する旧帝国大学と言えば、大阪大学!石川県からもサンダーバードで一本というアクセスで、石川県内からの入学者も多く受験生から人気の大学のひとつです。今回は大阪大学の魅力や難易度を徹底解説していきたいと思います。
もくじ
大阪大学ってどんな大学?
大阪府内にメインキャンパスである豊中キャンパス、吹田キャンパス、箕面キャンパスの3つがあります。1年生は豊中キャンパスで全員共通授業を受けます。部活やサークルもメインの豊中キャンパスで行われています、2年次から、医学部・歯学部・薬学部・工学部・人間科学部は吹田キャンパスで授業があり、外国語学部は箕面キャンパスでの授業になります。
東京大学、京都大学に次ぐ難易度の旧帝国大学です。文理ともに多彩な種類の学部がある総合大学です。
文学部
人間科学部
外国語学部
法学部
経済学部
理学部
医学部
歯学部
薬学部
工学部
基礎工学部
大阪大学のココがいい!
サークルでは、大阪大学だけに関わらずその他の大学の人も入っているサークルがあるため、大学の内外にも友人を作る機会があるそうです。大阪っぽいフレンドリーノリがいいですね。大阪で阪大生であれば男女ともに人気者になれること間違いなし。
おもしろい人、真面目な人、派手な人、強烈な個性を持つ人、オタクタイプの人、、、さまざまなタイプの人がいると言われています。どこの大学でもそうだと言ってしまえばそれまでですが、そのレベルが阪大は違う。裏を返せば、どのようなタイプの人でも大学に馴染みやすいというメリットでもあります。いろんな人がいていいという環境では、個性が尊重されることも多いです。
1回生はメインの豊中キャンパスで授業を受けることになります。古くからの学生街。キャンパス周辺には安くて美味しいご飯屋さんがたくさん並ぶアットホームな商店街です。文学部・法学部・経済学部・理学部・基礎工学部はその後もずっとこのキャンパスで授業があります。
吹田キャンパスは駅から少し遠いのですが、周辺にはスーパーやコンビニが点在していますので、生活しやすい街です。医学部・歯学部・薬学部・工学部・人間科学部は2回生からこちらのキャンパスで授業を受けます。
外国語学部は、2回生から箕輪キャンパスがメインになります。駅が近く、この周辺は新しい大型ショッピングモールやカフェがたくさんできていて、楽しいエリアです。
司馬遼太郎(小説家)
森冨美(アナウンサー)
大阪大学の合格者数
スクロールできます→
高校 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|---|---|
泉丘 | 24 | 26 | 20 | 23 | 40 |
二水 | 7 | 5 | 4 | 10 | 4 |
小松 | 12 | 13 | 16 | 14 | 11 |
桜丘 | 5 | 3 | 3 | 1 | |
七尾 | 8 | 6 | 2 | 2 | 7 |
高専 | 3 | 2 | |||
明峰 | 1 | ||||
明倫 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
錦丘 | 7 | 3 | 2 | 1 | |
大聖 | 1 | ||||
金附 | 6 | 3 | 7 | 2 | 7 |
星稜 | 2 | 1 | 3 | 3 | |
金沢 | 1 | 1 | 1 | ||
輪島 | 1 | ||||
飯田 | 1 |
石川県からは泉丘から毎年約25名ほど入学していて、一番多いですね。県内様々な高校から入学者がいて、石川県全体では毎年約60名ほどが入学しています。
大阪大学の受験難易度
学部 | 偏差値 |
---|---|
文学部 | 65.0 |
外国語学部 | 57.2〜62.5 |
法学部 | 65.0 |
経済学部 | 65.0 |
人間科学部 | 65.0 |
医学部 医学科 | 70.0 |
医学部 保健学科 | 57.5 |
歯学部 | 60.0 |
薬学部 | 62.5 |
基礎工学部 | 60.0〜62.5 |
理学部 | 60.0〜62.5 |
工学部 | 60.0〜62.5 |
大阪大学の倍率
学部 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|
文学部 | 2.7 | 2.8 | 2.6 |
外国語学部 | 2.4 | 2.1 | 2.1 |
法学部 | 1.7 | 1.7 | 2.2 |
経済学部 | 2.7 | 2.5 | 3.0 |
人間科学部 | 2.1 | 2.0 | 2.6 |
医学部 | 2.3 | 1.9 | 2.4 |
薬学部 | 3.1 | 2.0 | 2.6 |
基礎工学部 | 2.2 | 2.5 | 2.0 |
歯学部 | 1.8 | 2.3 | 2.0 |
理学部 | 2.5 | 2.4 | 2.6 |
工学部 | 2.3 | 2.1 | 2.4 |
まとめ
石川県からもアクセスの良い大阪大学。帰省するときにも便利で、石川県から毎年60名ほどの入学者数がある人気もよく分かりますね。
大阪大学に興味を持ったキミへ、一緒に目指してみませんか!?