こんにちは!金沢の予備校、GREAT GRITです!
中央大学はMARCHの中で、少し落ち着いたイメージかもしれません。中央大学をあまり良く知らないあなたのために、中央大学の魅力や難易度を徹底解説します!
中央大学ってどんな大学?
文系学部は多摩キャンパス、理系学部は後楽園キャンパス、国際情報学部のみ市ヶ谷田町キャンパスです。多摩キャンパスの住所は八王子ですが、八王子駅からは遠いので要注意。後楽園キャンパスは東京ドームの目の前です。市ヶ谷田町キャンパスが一番都心部にあるといえるでしょう。
法学部
経済学部
商学部
理工学部
文学部
総合政策学部
国際経営学部
国際情報学部
中央大学のココがいい!
法学部が最も有名ですよね。MARCHの中でも司法試験の合格者数は圧倒的数字です。多摩キャンパスには「炎の塔」と呼ばれる学生研究棟があり、司法試験を目指す人は日曜や祝日も朝8時から夜11時までみっちり自学します。共に学ぶ仲間が常に周りにいる最高の環境で夢を追いかけることができます!
司法試験だけでなく、公認会計士や教職を目指す人のサポートも充実しています。特に教職は全学部で受験資格が得られます。他にも多くの資格が取得できる制度も整っており、堅実に夢や目標に向き合いたい人にはピッタリの大学と言えるでしょう!
中央大学はMARCHで唯一大学本部が郊外にある大学です。多摩キャンパスはアクセスは少々複雑で、最寄駅は多摩モノレールの中央大学・明星大学前駅です。すぐ近くに多摩動物公園があり、山を切り開いてできた自然豊かなキャンパスです。とはいえ東京都なので、乗り換え一回か二回で40分ほどで新宿に出られます。都心に比べて家賃も安いので、学校の近くに住んで、遊ぶ時は都心まで出るのがいいかもしれませんね◎
阿部 寛(俳優)
新海 誠(アニメーション監督)
中村 憲剛(サッカー選手)
石川 祐希(バレーボール選手)
二階 俊博(政治家、自民党幹事長)
ひろゆき(実業家) 他
中央大学の合格者数
高校名 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 |
---|---|---|---|---|---|
泉丘 | 16 | 22 | 22 | 4 | 9 |
二水 | 8 | 14 | 10 | 7 | 14 |
小松 | 1 | 1 | 5 | 5 | 5 |
桜丘 | 7 | 2 | 5 | ||
七尾 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 |
羽咋 | 2 | ||||
金商 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
市工 | 1 | ||||
明峰 | 1 | 2 | |||
明倫 | 2 | ||||
錦丘 | 4 | 11 | |||
大聖 | 4 | 1 | |||
能登 | 1 | ||||
輪島 | 1 | 2 | 1 | ||
金附 | 3 | 5 | 4 | 1 | 2 |
星稜 | 9 | 13 | 12 | 8 | 13 |
遊学 | 1 | 1 | 2 | ||
北陸 | 2 | 1 | 1 | ||
学院 | 2 | ||||
金沢 | 1 | 6 | 2 | 2 | |
航空 | 1 | ||||
第一 | 1 | ||||
大谷 | 1 |
中央大学の受験難易度
法学部
学科 方式 | 偏差値 |
---|---|
法律学科 | |
6学部共通 4教科型 | 62.5 |
6学部共通 3教科型 | 65.0 |
学部別 一般方式 4教科型 | 60.0 |
学部別 一般方式 3教科型 | 62.5 |
学部別 共テ併用方式 | 62.5 |
共通テスト利用 5教科型 | – |
共通テスト利用 3教科型 | – |
国際企業関係法学科 | |
6学部共通 4教科型 | 60.0 |
6学部共通 3教科型 | 62.5 |
学部別 一般方式 4教科型 | 60.0 |
学部別 一般方式 3教科型 | 57.5 |
学部別 共テ併用方式 | 60.0 |
共通テスト利用 5教科型 | – |
共通テスト利用 3教科型 | – |
政治学科 | |
6学部共通 4教科型 | 60.0 |
6学部共通 3教科型 | 62.5 |
学部別 一般方式 4教科型 | 60.0 |
学部別 一般方式 3教科型 | 60.0 |
学部別 共テ併用方式 | 57.5 |
共通テスト利用 5教科型 | – |
共通テスト利用 3教科型 | – |
経済学部
学科 方式 | 偏差値 |
---|---|
経済学科 | |
6学部共通 | 57.5 |
学部別 一般方式 | 57.5 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 57.5 |
学部別 共テ併用方式 | 57.5 |
共通テスト利用 4教科型 | – |
共通テスト利用 3教科型 | – |
経済情報システム学科 | |
6学部共通 | 57.5 |
学部別 一般方式 | 57.5 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 57.5 |
学部別 共テ併用方式 | 57.5 |
共通テスト利用 4教科型 | – |
共通テスト利用 3教科型 | – |
国際経済学科 | |
6学部共通 | 57.5 |
学部別 一般方式 | 57.5 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 57.5 |
学部別 共テ併用方式 | 57.5 |
共通テスト利用 4教科型 | – |
共通テスト利用 3教科型 | – |
公共・環境経済学科 | |
6学部共通 | 57.5 |
学部別 一般方式 | 57.5 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 57.5 |
学部別 共テ併用方式 | 57.5 |
共通テスト利用 4教科型 | – |
共通テスト利用 3教科型 | – |
商学部
学科 コース 方式 | 偏差値 |
---|---|
経営学科 フレックス・コース | |
学部別 一般方式 | 57.5 |
共通テスト利用 4教科型 | – |
共通テスト利用 3教科型 | – |
経営学科 フレックスPlus1・コース | |
学部別 一般方式 | 57.5 |
会計学科 フレックス・コース | |
学部別 一般方式 | 55.0 |
共通テスト利用 4教科型 | – |
共通テスト利用 3教科型 | – |
会計学科 フレックスPlus1・コース | |
学部別 一般方式 | 55.0 |
国際マーケティング学科 フレックス・コース | |
学部別 一般方式 | 55.0 |
共通テスト利用 4教科型 | – |
共通テスト利用 3教科型 | – |
国際マーケティング学科 フレックスPlus1・コース | |
学部別 一般方式 | 55.0 |
金融学科 フレックス・コース | |
学部別 一般方式 | 55.0 |
共通テスト利用 4教科型 | – |
共通テスト利用 3教科型 | – |
金融学科 フレックスPlus1・コース | |
学部別 一般方式 | 57.5 |
フリーメジャー・コース | |
6学部共通 | 57.5 |
学部別 共テ併用方式 | 57.5 |
理工学部
学科 方式 | 偏差値 |
---|---|
数学科 | |
学部別 一般方式 | 52.5 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 55.0 |
学部別 共テ併用方式 | 57.5 |
物理学科 | |
学部別 一般方式 | 55.0 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 55.0 |
学部別 共テ併用方式 | 55.0 |
共通テスト利用 | – |
都市環境学科 | |
学部別 一般方式 | 55.0 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 55.0 |
学部別 共テ併用方式 | 55.0 |
共通テスト利用 | – |
精密機械工学科 | |
学部別 一般方式 | 55.0 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 52.5 |
学部別 共テ併用方式 | 55.0 |
共通テスト利用 | – |
電気電子情報通信工学科 | |
学部別 一般方式 | 55.0 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 55.0 |
学部別 共テ併用方式 | 55.0 |
共通テスト利用 | – |
応用化学科 | |
学部別 一般方式 | 55.0 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 55.0 |
学部別 共テ併用方式 | 57.5 |
共通テスト利用 | – |
ビジネスデータサイエンス学科 | |
学部別 一般方式 | 55.0 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 55.0 |
学部別 共テ併用方式 | 57.5 |
共通テスト利用 | – |
情報工学科 | |
学部別 一般方式 | 57.5 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 57.5 |
学部別 共テ併用方式 | 60.0 |
共通テスト利用 | – |
生命科学科 | |
学部別 一般方式 | 57.5 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 55.0 |
学部別 共テ併用方式 | 55.0 |
共通テスト利用 | – |
人間総合理工学科 | |
学部別 一般方式 | 55.0 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 55.0 |
学部別 共テ併用方式 | 57.5 |
共通テスト利用 | – |
文学部
学科 専攻 プログラム 方式 | 偏差値 |
---|---|
人文社会学科 | |
専攻共通 共通テスト利用 4教科型 | – |
国文学 6学部共通 | 57.5 |
国文学 学部別 一般方式 | 57.5 |
国文学 学部別 英語外部試験利用方式 | 57.5 |
国文学 共通テスト利用 3教科型 | – |
英語文学文化 6学部共通 | 55.0 |
英語文学文化 学部別 一般方式 | 55.0 |
英語文学文化 学部別 英語外部試験利用方式 | 55.0 |
英語文学文化 共通テスト利用 3教科型 | – |
ドイツ語文学文化 6学部共通 | 55.0 |
ドイツ語文学文化 学部別 一般方式 | 55.0 |
ドイツ語文学文化 学部別 英語外部試験利用方式 | 55.0 |
ドイツ語文学文化 共通テスト利用 3教科型 | – |
フランス語文学文化 6学部共通 | 55.0 |
フランス語文学文化 学部別 一般方式 | 55.0 |
フランス語文学文化 学部別 英語外部試験利用方式 | 52.5 |
フランス語文学文化 共通テスト利用 3教科型 | – |
中国言語文化 6学部共通 | 55.0 |
中国言語文化 学部別 一般方式 | 55.0 |
中国言語文化 学部別 英語外部試験利用方式 | 55.0 |
中国言語文化 共通テスト利用 3教科型 | – |
6学部共通日本史学 | 57.5 |
日本史学 学部別 一般方式 | 57.5 |
日本史学 学部別 英語外部試験利用方式 | 57.5 |
日本史学 共通テスト利用 3教科型 | – |
東洋史学 6学部共通 | 55.0 |
東洋史学 学部別 一般方式 | 55.0 |
東洋史学 学部別 英語外部試験利用方式 | 55.0 |
東洋史学 共通テスト利用 3教科型 | – |
西洋史学 6学部共通 | 57.5 |
西洋史学 学部別 一般方式 | 57.5 |
西洋史学 学部別 英語外部試験利用方式 | 57.5 |
西洋史学 共通テスト利用 3教科型 | – |
哲学 6学部共通 | 57.5 |
哲学 学部別 一般方式 | 57.5 |
哲学 学部別 英語外部試験利用方式 | 57.5 |
哲学 共通テスト利用 3教科型 | – |
社会学 6学部共通 | 57.5 |
社会学 学部別 一般方式 | 57.5 |
社会学 学部別 英語外部試験利用方式 | 57.5 |
社会学 共通テスト利用 3教科型 | – |
社会情報学 6学部共通 | 57.5 |
社会情報学 学部別 一般方式 | 57.5 |
社会情報学 学部別 英語外部試験利用方式 | 57.5 |
社会情報学 共通テスト利用 3教科型 | – |
教育学 6学部共通 | 57.5 |
教育学 学部別 一般方式 | 57.5 |
教育学 学部別 英語外部試験利用方式 | 57.5 |
教育学 共通テスト利用 3教科型 | – |
心理学 6学部共通 | 57.5 |
心理学 学部別 一般方式 | 60.0 |
心理学 学部別 英語外部試験利用方式 | 57.5 |
心理学 共通テスト利用 3教科型 | – |
学びのパスポート 6学部共通 | 57.5 |
学びのパスポート 学部別 一般方式 | 57.5 |
学びのパスポート 共通テスト利用 3教科型 | – |
総合政策学部
学科 方式 | 偏差値 |
---|---|
政策科学科 | |
6学部共通 | 55.0 |
学部別 一般方式 | 57.5 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 57.5 |
学部別 共テ併用方式 | 57.5 |
共通テスト利用 | – |
国際政策文化学科 | |
6学部共通 | 57.5 |
学部別 一般方式 | 60.0 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 57.5 |
学部別 共テ併用方式 | 57.5 |
共通テスト利用 | – |
国際経営学部
学科 方式 | 偏差値 |
---|---|
国際経営学科 | |
6学部共通 4教科型 | 57.5 |
6学部共通 3教科型 | 57.5 |
学部別 一般方式 | 57.5 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 57.5 |
学部別 共テ併用方式 | 60.0 |
共通テスト利用 4教科型 | – |
共通テスト利用 3教科型 | – |
国際情報学部
学科 方式 | 偏差値 |
---|---|
国際情報学科 | |
学部別 一般方式 | 57.5 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 57.5 |
学部別 共テ併用方式 | 62.5 |
共通テスト利用 4教科型 | – |
共通テスト利用 3教科型 | – |
中央大学の倍率
法学部
学科 方式 | 2022 | 2023 |
---|---|---|
法律学科 | ||
6学部共通 4教科型 | 2.9 | 2.9 |
6学部共通 3教科型 | 8.2 | 8.0 |
学部別 一般方式 4教科型 | 2.6 | 2.5 |
学部別 一般方式 3教科型 | 3.7 | 4.3 |
学部別 共テ併用方式 | 2.7 | 2.3 |
共通テスト利用 5教科型 | 1.6 | 1.6 |
共通テスト利用 3教科型 | 4.5 | 4.3 |
国際企業関係法学科 | ||
6学部共通 4教科型 | 5.7 | 3.0 |
6学部共通 3教科型 | 3.4 | 2.5 |
学部別 一般方式 4教科型 | 2.3 | 2.4 |
学部別 一般方式 3教科型 | 2.3 | 3.7 |
学部別 共テ併用方式 | 1.7 | 3.0 |
共通テスト利用 5教科型 | 1.5 | 1.4 |
共通テスト利用 3教科型 | 2.5 | 2.1 |
政治学科 | ||
6学部共通 4教科型 | 1.3 | 1.5 |
6学部共通 3教科型 | 3.2 | 3.3 |
学部別 一般方式 4教科型 | 2.1 | 2.1 |
学部別 一般方式 3教科型 | 2.7 | 2.7 |
学部別 共テ併用方式 | 1.8 | 1.5 |
共通テスト利用 5教科型 | 1.5 | 1.5 |
共通テスト利用 3教科型 | 2.5 | 2.7 |
経済学部
学科 方式 | 2022 | 2023 |
---|---|---|
経済学科 | ||
6学部共通 | 4.5 | 4.0 |
学部別 一般方式 | 7.5 | 8.2 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 5.0 | 7.2 |
学部別 共テ併用方式 | 5.7 | 4.9 |
共通テスト利用 4教科型 | 4.5 | 3.1 |
共通テスト利用 3教科型 | 7.9 | 5.2 |
経済情報システム学科 | ||
6学部共通 | 4.6 | 4.9 |
学部別 一般方式 | 4.7 | 2.0 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 7.5 | 10.6 |
学部別 共テ併用方式 | 3.1 | 1.8 |
共通テスト利用 4教科型 | 4.4 | 3.7 |
共通テスト利用 3教科型 | 3.9 | 3.2 |
国際経済学科 | ||
6学部共通 | 5.0 | 5.4 |
学部別 一般方式 | 3.4 | 4.1 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 1.6 | 4.7 |
学部別 共テ併用方式 | 3.3 | 2.8 |
共通テスト利用 4教科型 | 4.4 | 2.1 |
共通テスト利用 3教科型 | 3.8 | 2.8 |
公共・環境経済学科 | ||
6学部共通 | 5.4 | 7.5 |
学部別 一般方式 | 2.6 | 6.2 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 3.2 | 3.5 |
学部別 共テ併用方式 | 3.2 | 1.4 |
共通テスト利用 4教科型 | 7.7 | 2.3 |
共通テスト利用 3教科型 | 8.6 | 5.6 |
商学部
学科 コース 方式 | 2022 | 2023 |
---|---|---|
経営学科 フレックス・コース | ||
学部別 一般方式 | 4.6 | 5.3 |
共通テスト利用 4教科型 | 2.0 | 2.5 |
共通テスト利用 3教科型 | 2.1 | 4.7 |
経営学科 フレックスPlus1・コース | ||
学部別 一般方式 | 5.3 | 6.4 |
会計学科 フレックス・コース | ||
学部別 一般方式 | 3.6 | 3.5 |
共通テスト利用 4教科型 | 1.9 | 2.3 |
共通テスト利用 3教科型 | 2.2 | 3.8 |
会計学科 フレックスPlus1・コース | ||
学部別 一般方式 | 4.1 | 3.6 |
国際マーケティング学科 フレックス・コース | ||
学部別 一般方式 | 3.2 | 3.2 |
共通テスト利用 4教科型 | 1.9 | 2.3 |
共通テスト利用 3教科型 | 1.9 | 3.5 |
国際マーケティング学科 フレックスPlus1・コース | ||
学部別 一般方式 | 3.7 | 3.5 |
金融学科 フレックス・コース | ||
学部別 一般方式 | 3.2 | 3.0 |
共通テスト利用 4教科型 | 1.5 | 1.6 |
共通テスト利用 3教科型 | 2.4 | 3.0 |
金融学科 フレックスPlus1・コース | ||
学部別 一般方式 | 4.2 | 4.0 |
フリーメジャー・コース | ||
6学部共通 | 4.0 | 4.0 |
学部別 共テ併用方式A | 3.7 | 3.5 |
学部別 共テ併用方式B | 4.0 | 3.0 |
理工学部
学科 方式 | 2022 | 2023 |
---|---|---|
数学科 | ||
学部別 一般方式 | 2.2 | 3.0 |
学部別 英語外部試験利用方式 | – | – |
学部別 共テ併用方式 | 2.4 | 3.0 |
物理学科 | ||
学部別 一般方式 | 2.4 | 3.1 |
学部別 英語外部試験利用方式 | – | 1.0 |
学部別 共テ併用方式 | 2.8 | 2.8 |
共通テスト利用 | 3.4 | 5.0 |
都市環境学科 | ||
学部別 一般方式 | 2.9 | 4.0 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 2.0 | 1.8 |
学部別 共テ併用方式 | 3.2 | 3.3 |
共通テスト利用 | 3.1 | 5.7 |
精密機械工学科 | ||
学部別 一般方式 | 3.0 | 3.1 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 1.4 | 2.0 |
学部別 共テ併用方式 | 3.2 | 3.3 |
共通テスト利用 | 3.9 | 3.6 |
電気電子情報通信工学科 | ||
学部別 一般方式 | 3.3 | 3.0 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 1.3 | 1.2 |
学部別 共テ併用方式 | 3.3 | 3.2 |
共通テスト利用 | 4.4 | 4.2 |
応用化学科 | ||
学部別 一般方式 | 2.4 | 3.8 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 1.2 | 2.7 |
学部別 共テ併用方式 | 2.1 | 2.8 |
共通テスト利用 | 3.3 | 4.0 |
ビジネスデータサイエンス学科 | ||
学部別 一般方式 | 4.0 | 3.8 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 2.2 | 2.4 |
学部別 共テ併用方式 | 3.9 | 3.7 |
共通テスト利用 | 5.0 | 5.6 |
情報工学科 | ||
学部別 一般方式 | 3.9 | 5.1 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 4.0 | 1.5 |
学部別 共テ併用方式 | 4.9 | 5.8 |
共通テスト利用 | 7.3 | 10.9 |
生命科学科 | ||
学部別 一般方式 | 2.9 | 3.8 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 1.4 | 4.3 |
学部別 共テ併用方式 | 2.7 | 3.3 |
共通テスト利用 | 4.0 | 4.1 |
人間総合理工学科 | ||
学部別 一般方式 | 4.8 | 5.3 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 1.5 | 1.8 |
学部別 共テ併用方式 | 3.6 | 5.1 |
共通テスト利用 | 4.4 | 6.0 |
文学部
学科 専攻 プログラム 方式 | 2022 | 2023 |
---|---|---|
人文社会学科 | ||
専攻共通 共通テスト利用 4教科型 | 2.0 | 2.3 |
国文学 6学部共通 | 3.1 | 4.0 |
国文学 学部別 一般方式 | 2.8 | 3.9 |
国文学 学部別 英語外部試験利用方式 | 4.1 | 4.7 |
国文学 共通テスト利用 3教科型 | 2.1 | 4.4 |
英語文学文化 6学部共通 | 3.0 | 2.7 |
英語文学文化 学部別 一般方式 | 2.3 | 2.4 |
英語文学文化 学部別 英語外部試験利用方式 | 3.1 | 3.1 |
英語文学文化 共通テスト利用 3教科型 | 2.1 | 2.8 |
ドイツ語文学文化 6学部共通 | 2.6 | 2.9 |
ドイツ語文学文化 学部別 一般方式 | 2.9 | 2.9 |
ドイツ語文学文化 学部別 英語外部試験利用方式 | 2.2 | 4.5 |
ドイツ語文学文化 共通テスト利用 3教科型 | 2.6 | 2.9 |
フランス語文学文化 6学部共通 | 2.1 | 5.4 |
フランス語文学文化 学部別 一般方式 | 2.1 | 4.0 |
フランス語文学文化 学部別 英語外部試験利用方式 | 2.4 | 3.3 |
フランス語文学文化 共通テスト利用 3教科型 | 2.7 | 3.5 |
中国言語文化 6学部共通 | 2.0 | 3.6 |
中国言語文化 学部別 一般方式 | 2.1 | 2.8 |
中国言語文化 学部別 英語外部試験利用方式 | 2.4 | 3.3 |
中国言語文化 共通テスト利用 3教科型 | 2.9 | 3.9 |
日本史学 6学部共通 | 5.3 | 6.1 |
日本史学 学部別 一般方式 | 3.3 | 3.2 |
日本史学 学部別 英語外部試験利用方式 | 3.2 | 2.8 |
日本史学 共通テスト利用 3教科型 | 4.4 | 5.2 |
東洋史学 6学部共通 | 3.8 | 3.1 |
東洋史学 学部別 一般方式 | 2.2 | 2.8 |
東洋史学 学部別 英語外部試験利用方式 | 2.5 | 2.4 |
東洋史学 共通テスト利用 3教科型 | 2.1 | 3.7 |
西洋史学 6学部共通 | 2.7 | 3.7 |
西洋史学 学部別 一般方式 | 2.3 | 3.3 |
西洋史学 学部別 英語外部試験利用方式 | 2.3 | 2.7 |
西洋史学 共通テスト利用 3教科型 | 2.6 | 2.6 |
哲学 6学部共通 | 3.2 | 2.8 |
哲学 学部別 一般方式 | 2.1 | 3.0 |
哲学 学部別 英語外部試験利用方式 | 3.2 | 3.0 |
哲学 共通テスト利用 3教科型 | 2.8 | 2.5 |
社会学 6学部共通 | 1.9 | 5.2 |
社会学 学部別 一般方式 | 2.1 | 3.0 |
社会学 学部別 英語外部試験利用方式 | 2.0 | 3.5 |
社会学 共通テスト利用 3教科型 | 2.9 | 4.4 |
社会情報学 6学部共通 | 5.7 | 3.5 |
社会情報学 学部別 一般方式 | 3.4 | 3.0 |
社会情報学 学部別 英語外部試験利用方式 | 5.7 | 5.3 |
社会情報学 共通テスト利用 3教科型 | 4.8 | 4.1 |
教育学 6学部共通 | 2.9 | 4.0 |
教育学 学部別 一般方式 | 2.3 | 3.5 |
教育学 学部別 英語外部試験利用方式 | 3.2 | 3.2 |
教育学 共通テスト利用 3教科型 | 3.2 | 4.8 |
心理学 6学部共通 | 4.2 | 7.8 |
心理学 学部別 一般方式 | 3.2 | 5.4 |
心理学 学部別 英語外部試験利用方式 | 2.9 | 4.6 |
心理学 共通テスト利用 3教科型 | 5.0 | 7.5 |
学びのパスポート 6学部共通 | 7.5 | 8.7 |
学びのパスポート 学部別 一般方式 | 4.3 | 6.5 |
学びのパスポート 共通テスト利用 3教科型 | 4.9 | 8.8 |
総合政策学部
学科 方式 | 2022 | 2023 |
---|---|---|
政策科学科 | ||
6学部共通 | 3.6 | 3.6 |
学部別 一般方式 | 3.8 | 6.9 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 2.5 | 2.8 |
学部別 共テ併用方式 | 2.7 | 2.9 |
共通テスト利用 | 2.2 | 3.0 |
国際政策文化学科 | ||
6学部共通 | 2.7 | 2.4 |
学部別 一般方式 | 3.5 | 5.7 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 2.4 | 2.9 |
学部別 共テ併用方式 | 1.9 | 2.1 |
共通テスト利用 | 2.9 | 2.1 |
国際経営学部
学科 方式 | 2022 | 2023 |
---|---|---|
国際経営学科 | ||
6学部共通 4教科型 | 2.9 | 2.9 |
6学部共通 3教科型 | 4.9 | 4.9 |
学部別 一般方式 | 5.6 | 3.5 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 3.0 | 3.1 |
学部別 共テ併用方式 | 5.8 | 4.3 |
共通テスト利用 4教科型 | 3.2 | 2.2 |
共通テスト利用 3教科型 | 3.8 | 3.0 |
国際情報学部
学科 方式 | 2022 | 2023 |
---|---|---|
国際情報学科 | ||
学部別 一般方式 | 5.2 | 5.0 |
学部別 英語外部試験利用方式 | 16.3 | 8.2 |
学部別 共テ併用方式 | 5.0 | 3.4 |
共通テスト利用 4教科型 | 2.1 | 1.8 |
共通テスト利用 3教科型 | 3.2 | 2.5 |
中央大学 入試制度
①6学部共通選抜
6学部共通の問題で試験を行い、1回の試験で複数の学部、教科型の合否を判定する。
実施学部:法学部、経済学部、商学部、文学部、総合政策学部、国際経営学部
②学部別選抜 一般方式
全教科、学部・試験日ごとの個別試験の得点で合否を判定する。
実施学部:全学部
③学部別選抜 英語外部試験利用方式
学部、学科、専攻ごとに指定された各種英語検定試験の級・スコアを出願資格としている。個別試験の教科や出願資格、合否判定における各種英語検定試験の取り扱いについては学部によって異なるので、要確認!
実施学部:経済学部、理工学部、文学部、総合政策学部、国際経営学部、国際字情報学部
④学部別選抜 大学入学共通テスト併用方式
個別試験の得点と大学入学共通テストの指定教科、科目の得点を合計して合否を判定する。個別試験の教科や大学入学共通テストの指定教科、科目については学部によって異なるので、要確認!
実施学部:法学部、経済学部、商学部、理工学部、総合政策学部、国際経営学部、国際情報学部
⑤大学入学共通テスト利用選抜
大学入学共通テストの指定教科、科目の得点のみで合否を判定する。指定教科や科目については、学部によって異なるので、要確認!
実施学部:全学部
※試験日や試験会場も複数あるので、きちんと確認しておくことをオススメします!
①総合型選抜
書類審査、筆記試験、面接などの複数の審査を組み合わせて総合的に評価する。
各学部や試験方式ごとに出願資格が設定されているので、入試要項を要確認。
・高校時代の課外活動や大学入学後の学習意欲を出願要件とするもの
・各種英語検定試験の級・スコアを出願要件とするもの
・学部ごとに指定する語学検定試験の級・スコアを出願要件とするもの
・高校時代にスポーツにおいて優れた実績をおさめたことを出願要件とするもの
②学校推薦型選抜
学校長からの推薦が出願の条件になっている入試。
詳細については対象となる各学校に郵送で送られるので、学校で確認する必要がある。
③外国人留学生を対象とした入学試験
日本国外で教育を受けた外国人留学生を対象とした入試。
④帰国生を対象とした入学試験
日本国外で教育を受けた帰国生を対象とした入試。
⑤その他の入学試験
社会人経験者を対象とした入試や3年次への編入学希望者を対象とした入試。