こんにちは!金沢の予備校、GREAT GRITです!理工系大学のエース、東京科学大学(2024年に東京工業大学と東京医科歯科大学が統合)!今回は東京科学大学の魅力や難易度を徹底解説していきたいと思います。

研究力が高い国立大学ランキング 4位
(2023年度 大学通信調べ)
高校が勧めたい国立大学ランキング 5位
(2023年度 大学通信調べ)
研究業績掲載論文ランキング 9位
(2019〜2023年 エルゼビア社)
大学発ベンチャー企業数ランキング 10位
(2022年度 経済産業省)

東京科学大学はこんな大学

東京科学大学には大きく2つのキャンパスがあります。メインキャンパスの大岡山キャンパスと、すずかけ台キャンパスです。2年までは全学部が、東京都目黒区内にある大岡山キャンパスで学びます。学部3年生からは所属する学院や研究室によって、横浜市内にあるすずかけ台キャンパスで学びます。すずかけ台キャンパスでは、主に生命理工学院の学生が利用することになります。
東京科学大学では2019年から学院制となっています。学院とは、多くの大学でいう学部と同じもので、「大学院」とは違います。学士課程と修士課程、博士後期課程の教育カリキュラムを継ぎ目なく学修しやすいように設計された教育体系だそうです。

東京科学大学の学部(学院)

理学院
工学院
物質理工学院
情報理工学院
生命理工学院
環境・社会理工学院
医学部
歯学部

研究者になりたいなら東京科学大学!

東京科学大学で学ぶことができる学問や行われている研究は、日本トップクラス。有名な教授が行っている最先端の研究に身近に触れられるのは、学生時代とても貴重な経験となります。また、部活やサークルも高度な技術力が自慢のものが多く、鳥人間コンテストで優勝常連のサークルや、国際ロボットコンテストで日本代表になったこともあるサークルなど、レベルの高さは段違いです!好きなものをとことん突き詰めていくには最高の環境ですね!
また、学生の90%が大学院に進むため、大学院を見据えた教育を1年生から行っています。それにより、一流の科学者や研究者を育て、就職では様々な分野のプロフェッショナルとして各界をリードする人材を多数輩出しています。

日本最大級の図書館「チーズケーキ」

新しい図書館は大きな三角柱形のモダンなデザインで、2011年度のグッドデザイン賞を受賞し、そのユニークな形から「チーズケーキ」と呼ばれています。地下1階と地下2階の図書館スペースでは、66万冊以上の蔵書が収められていて、理工系蔵書の種類が国内最大級です!2階と3皆は学習スペースとなっていて、ガラス張りの開放感がある作りで快適にテスト勉強ができる環境です。友達とコーヒーを飲みながらカジュアルに勉強できるような場所です。
東京科学大学のホームページでは、図書館のツアー動画が掲載されているのでぜひご覧ください!

Taki Plaza

2021年に学生交流・学生活動の拠点として誕生したのが「Taki Plaza」です。工房やキッチンスペース、大型モニター、おしゃれなカフェなどもあり、学生が思い思いに活動したりくつろいだりできる施設です。ここでのイベントの企画や運営は学生が担っており、国際交流イベントや音楽フェスなど様々なイベントが行われています。また、「未来人材応援プロジェクト」では、Taki Plazaを拠点として新しい活動に取り組む学生を支援しています。学生たちの挑戦や、アイデアの実現をサポートしてくれる素敵な空間です。

ものつくりセンター

東京科学大学には、ものつくり教育研究支援センター(ものつくりセンター)という施設があります。東京科学大学の学生なら誰でもセンターの機器や設備を活用して工作をすることができます。木材加工やレーザー加工、3Dプリンターでの制作など、自分のアイデアを形にできる環境は、楽しいだけでなく、自分自身の成長にもつながりそうですね。

キャンパス付近は生活にも便利

キャンパス付近には多数のアパートがあり、東急ストアなど複数のスーパーマーケットがあります。一人暮らしを安く済ませるのに便利な環境です。また、大岡山キャンパス正門すぐにある四川屋台というお店は、550円でボリューム満点のお弁当が食べられます。遅くまで研究をして疲れて帰ってきた時に嬉しいですね!
キャンパスの最寄駅である大岡山駅から3駅圏内にある旗の台駅、武蔵小山駅、洗足駅などの周辺は、スーパーやドラッグストア、飲食店なども多くあり、治安も良い地域で大学への行き来もしやすく、過ごしやすい環境となっています。

東京科学大学(旧 東京工業大学)出身の有名人

白川 英樹(ノーベル化学賞受賞)
菅 直人(元総理大臣)
瀬戸 弘司(YouTuber)
加藤 久(元サッカー選手、監督)

現役+浪人

高校名20202021202220232024
泉丘44311
二水1
小松3141
金沢西1
金附2111
星稜1
高専111
スクロールできます→

浪人して合格を勝ち取った人数!

高校名20202021202220232024
泉丘12
二水1
小松11
金沢西1
金附1
浪人割合0.0%37.5%60.0%28.6%0.0%
スクロールできます→

偏差値

学院偏差値
理学65.0
工学65.0
物質理工65.0
情報理工65.0
生命理工65.0
環境・社会理工65.0
医学部 医学科70
医学部 保健学科55.0〜60.0
歯学部50.0〜62.5
河合塾

東京工業大学 共通テスト得点率

学院20202021202220232024
84%81%76%75%80%
84%80%76%75%80%
物質理工82%81%75%74%79%
情報理工83%84%79%77%81%
生命理工82%81%74%74%79%
環境・社会83%81%76%75%80%
河合塾

東京医科歯科大学 共通テスト得点率

学部20202021202220232024
医 医学91%90%84%86%88%
医 保健73〜79%74〜77%67〜68%68%70〜71%
歯学64〜81%65〜79%59〜72%58〜72%60〜76%
河合塾
学院20202021202220232024
理学4.34.14.35.15.1
工学3.83.74.14.54.5
物質理工2.42.22.52.43.1
情報理工8.38.28.79.55.5
生命理工5.02.02.02.12.6
環境・社会3.53.13.74.24.7
学部20202021202220232024
3.83.73.34.64.2
4.43.63.13.44.1
学院満点20202021202220232024
理学750409459396383420
工学750408453394380391
物質理工750399439375363379
情報理工750457510451445435
生命理工750390431368357370
環境・社会750401440367366383
平均点は公表されていません
学部満点20202021202220232024
医 医540356
382
369
397
369
400
370
394
384
407
医 保 看860622
648
626
657
575
605
601
637
565
621
医 保 検1080376
414
400
436
370
404
629
683
656
683
歯 歯540295
324
294
322
285
317
293
323
264
297
歯 口腔
保健衛生
860551
581
477
545
502
550
517
570
540
562
歯 口腔
保健衛生
880549
593
602
625
524
574
540
596
550
590
大岡山キャンパス

東京都目黒区大岡山2-12-1
<金沢駅〜東京駅> 新幹線 約2時間30分
<電車+徒歩> 約23分

すずかけ台キャンパス

神奈川県横浜市緑区長津田町4259
<金沢駅〜東京駅> 新幹線 約2時間30分
<東京駅〜新横浜駅> 新幹線 約18分
<電車+徒歩>  約21分

田町キャンパス

東京都港区芝浦3-3-6
<金沢駅〜東京駅> 新幹線 約2時間30分
<電車+徒歩> 約10分

湯島キャンパス・駿河台キャンパス

東京都文京区湯島1-5-45
<金沢駅〜東京駅> 新幹線 約2時間30分
<電車+徒歩> 約12分

国府台キャンパス

千葉県市川市国府台2-8-1
<金沢駅〜東京駅> 新幹線 約2時間30分
<電車+徒歩> 約36分

日本で初めて学部と大学院を統合した「学院」を取り入れ、先を見据えた独自の教育を受けることができる東京科学大学。幅広い分野の研究はどれもが最先端でレベルが高く、思いっきり研究を楽しみたい、将来研究者になって各界を引っ張っていきたい、好きなことをとことん突き詰めたい、そんな学生にピッタリの大学でした!