こんにちは!金沢の予備校、GREAT GRITです!
新潟大学は新潟市にある国立大学です。独自の教育プログラムが特徴的な新潟大学の魅力や難易度を徹底解説していきたいと思います。

新潟大学ってどんな大学?

国公立大学ランキング 34 位
(2025年度 The Times Higher Education)
日本大学ランキング 46 位
(2025年度 The Times Higher Education)
世界大学ランキング 45 位
(2021年 Dentistry & Oral Sciences分野)
日本海を望める緑豊かな新潟大学!

2017年に新設された創生学部を含め、10学部を擁する国立大学です。新潟市内に旭町キャンパス、五十嵐キャンパスの2つがあります。1年次は全学部五十嵐キャンパスで学びます。2年次以降は、医学部・歯学部が旭町キャンパスへと移ります。広々としたキャンパスで、緑に囲まれ、落ち着いた学生生活を送ることができます。

新潟大学の学部

人文学部
教育学部
法学部
経済科学部
理学部
医学部
歯学部
工学部
農学部
創生学部

新潟大学のココがいい!

NICEプログラム

全学分野横断創生プログラム(NICEプログラム)は、学部の枠を超えて複数の分野を学べるプログラムです。自分が所属する学部の専門分野にプラスαで、副専攻として他の分野の授業を受けられます。複数の専攻の両立に不安がある時は、AA(アカデミック・アドバイザー)が相談に乗ってくれます。文系だけど理系の科目も好きだという人や、幅広い知識を得て将来に繋げたいという人に適したプログラムです。

ダブルホーム

ダブルホームは、学部を超えて集まった学生・教職員のチームを第二のホームとして地域プロジェクトに取り組む、新潟大学独自の教育プログラムです。現在18のホームがあり、新潟市や長岡市、糸魚川市、山形県小国町など、異なる地域をフィールドにして活動しています。それぞれのホームが異なるテーマを掲げ、地域での交流やイベントの企画運営などを通して地域活性化に取り組んでいます。

雪国ならでは

日本に初めてスキーが伝わった場所は、実は新潟県なんです!そんな新潟県には、温泉や宿泊施設が充実したスキー場がたくさんあります。雪質が良く(サラサラのパウダースノー)、その上春まで雪が残りやすいので、比較的長くスキー・スノーボードを楽しむことができます。大学の仲間たちと一緒に冬の思い出を作りに行くのもいいですね。

石川県の高校別 新潟大学の合格者数

高校2021年20222023年2024年2025年
泉丘44432
二水6364
小松11352
桜丘66639
七尾47718
羽咋1411
内灘1
明峰421
明倫6232
錦丘232
西1111
北陵
大聖5232
飯田111
輪島1
金附131
高専3312
星稜1123
金沢11
小松大谷1
泉通1
北陸学1
遊学館1
スクロールできます→

新潟大学の受験難易度

偏差値(前期)

学部偏差値
人文学部50.0
教育学部45.0〜50.0
法学部47.5
経済科学部47.5
理学部45.0
医学部 医65.0
医学部 保健50.0
歯学部45.0〜55.0
工学部45.0〜47.5
農学部47.5
創生学部47.5〜50.0
河合塾

共通テスト得点率(前期)

人文学部

学類202320242025
人文62%64%64%
河合塾

法学部

学類202320242025
62%63%65%
河合塾

経済科学部

学類202320242025
総合経済59%61%63%
河合塾

教育学部

学類202320242025
学校教育59%59%54%
教育心理61%60%69%
特別支援教育52%54%56%
国語54%54%62%
社会科59%65%59%
英語55%54%65%
数学58%58%59%
理科53%56%56%
家庭科56%56%57%
技術科52%50%53%
音楽54%50%59%
美術49%56%54%
保健体育55%54%56%
河合塾

理学部

学類202320242025
理数重点選抜58%58%64%
理科重点選抜58%60%64%
野外科学志向選抜58%56%65%
河合塾

工学部

学類202320242025
共通テスト重視型59%60%61%
個別学力
検査重視型
54%60%58%
67%
河合塾

農学部

学類202320242025
57%60%63%
河合塾

医学部

学類202320242025
77%81%85%
看護学56%57%63%
放射線技術科学63%63%67%
検査技術科学56%66%64%
河合塾

歯学部

学類202320242025
67%71%73%
口腔生命福祉57%57%56%
河合塾

創生学部

学類202320242025
創生(文系)65%
創生(理系)65%
創生学修62%60%
DX(文系)65%
DX(理系)65%
河合塾

新潟大学の倍率(競争率)

学部2021年2022年2023年2024年2025年
人文学部2.12.42.11.71.7
教育学部1.71.72.02.12.1
法学部2.02.01.81.42.2
経済科学部2.43.43.02.12.7
理学部1.31.61.31.61.3
医学部 医学科2.73.93.94.33.0
医学部 保健学科1.7〜2.91.6〜2.31.3〜4.71.7〜3.42.0〜2.6
歯学部3.53.42.63.34.5
工学部1.72.01.81.51.8
農学部1.52.01.41.71.4
創生学部1.91.81.42.91.4

新潟大学の合格最低点,平均点

※合格最低点・平均点は小数第1位を四捨五入しています

学類満点20242025
人文学1000470
584
522
611
教育
学校教育
1200非公開675
753
教育
国語
20501044
1171
1104
1283
教育
社会
2050952
1113
1118
1291
教育
英語
20501041
1161
非公開
教育
数学
1500864
969
850
959
教育
理科
1650非公開非公開
教育
音楽
1900886
1025
1113
1312
教育
保体
1800891
1053
1070
1195
1050526
626
516
654
経済科学1150519
642
485
667
理/理数2000854
1042
929
1189
理/理科2000860
1040
934
1216
理/野外2000793
1004
1016
1285
医/医20001276
1450
1340
1510
医/看護1400658
822
746
866
医/放射線1400770
846
937
945
医/検査1400704
802
792
897
歯/歯20001182
1337
1235
1359
歯/口腔1400667
769
716
811
工/共1400615
774
641
884
工/個850350
428
421
490
1500742
895
750
931
創生1250648
738
654
794

アクセス

五十嵐キャンパス

新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050
<金沢駅〜新潟駅> 新幹線+特急 約3時間10分
<電車+徒歩> 約50分

旭町キャンパス

新潟県新潟市中央区旭町通1番町754
<金沢駅〜新潟駅> 新幹線+特急 約3時間10分
<電車+徒歩> 約30分

まとめ

新潟大学は、新潟市にある国立大学で、10学部を擁し、幅広い専門分野を学べる総合大学です。特に「NICEプログラム」や「ダブルホーム」など、学部横断型のユニークな教育が特徴です。緑豊かで広々としたキャンパス環境や、スキー・温泉といった雪国ならではの魅力もあります。偏差値や共通テスト得点率、倍率は学部によって差がありますが、特に医学部は難易度が高めです。石川県内からも多くの合格者が出ており、地域に根差した進学先として注目されています。