合格おめでとうございます!
名古屋大学 経済学部
上智大学 経済学部
明治大学 政治経済学部 経済学科
法政大学 経済学部 経済学科
「一年間頑張ってきてよかった」と笑顔で言える浪人生活
木戸 菜々美
名古屋大学 経済学部
桜丘高校出身
現役の時、自分なりにはとても頑張ったけれど、結果が出なかった。浪人生になり、一年勉強漬けの日々を過ごし血のにじむような努力をして、それでも落ちてしまったら、私は努力することが怖くなってしまうかもしれない。そして、自分までも信じられなくなるかもしれない。
しかし、浪人を経て合格をつかむことが出来れば、それは生涯にわたる自信に繋がる…。私は後者の状態になりたいと思い、不安を抱きながらも浪人生活をはじめました。
私は人よりも基礎ができていなくて、テキストもダントツで進みが遅かったです。しかし、大切なのはスピードではなく、常に自分に厳しく「本当に理解しているのか」と問いかけ、丁寧にテキストを進めることです。もちろんそれにはとても時間がかかります。しかし、昔分かったつもりになっていた事というのはきっと意外にもたくさんあるはずです。
行きたい大学に落ちてしまったという事は、何かしら自分に足りない部分があったという事であり、その当時と同じ考え方でもう一年を過ごしても意味がないのです。
私はテキストに書かれている一文一文を自分の頭で整理して何度も繰り返すことで、ようやく知識や実力が自分のものになったのだと思います。
浪人生という不安定な状況に自ら身をおくと決めるのは、なかなか苦しい決断です。周りの人たちを羨ましく思ったり、妬んでしまうこともあるでしょう。けれど、たくさんの険しい山を越えた先にしか見られない景色があるのも確かです。
「一年間頑張ってきてよかった」というセリフを笑顔で言えるような浪人生活を過ごすことができて、本当によかったです。
木戸 菜々美 名古屋大学 合格への道
数学 入門問題精講 ⅠA
数学 入門問題精講 ⅡB
文系の数学 重要事項完全修得編
船口のゼロから読み解く最強の現代文
たった6時間で古典文法
古文単語&古文常識が面白いほど身につく本
古文上達 基礎編 読解と演習45
漢文道場 基礎編 句形理解と演習
百式英単語
英語長文問題 Solution2
英語長文問題 Solution 最新テーマ編
倫理、政治・経済の点数が面白いほどとれる本
共通テストはこれだけ!生物基礎
文系の数学 重要事項完全修得編
数学 おさえておきたい基礎100+応用100
ぐんぐん読める英語長文 BASIC
ぐんぐん読める英語長文 STANDARD
船口の最強の現代文 記述トレーニング
漢文道場 基礎編 句形理解と演習
鎌田の化学基礎をはじめからていねいに
共通テスト 対策問題集 化学基礎
共通テスト 対策問題集 生物基礎
共通テスト 実戦対策問題集 世界史B
共通テスト 倫理、政治・経済の点数が面白いほどとれる本
共通テスト 倫理,政治・経済 集中講義
数学 おさえておきたい基礎100+応用100
文系の数学 実践力向上編
ぐんぐん読める英語長文 STANDARD
ぐんぐん読める英語長文 ADVANCED
入試現代文へのアクセス1 基本編
全レベル問題集 漢文3
共通テスト対策問題集 生物基礎
共通テスト 倫理,政治・経済 集中講義
数学 おさえておきたい基礎100+応用100
リアル入試数学ⅠAⅡB
ぐんぐん読める英語長文 ADVANCED
基礎英作文問題精講
現代文読解力の開発講座
国公立標準問題集 CanPass古典
得点奪取 古文 記述対策
得点奪取 漢文 記述対策
共通テスト 実戦対策問題集 世界史B
共通テスト 倫理,政治・経済 集中講義
共通テスト 実戦問題集 数学Ⅰ・A
共通テスト 実戦問題集 数学Ⅱ・B
共通テスト 実戦問題集 国語
共通テスト実戦模試 (3) 数学Ⅰ・A
共通テスト実戦模試 (4) 数学Ⅱ・B
共通テスト実戦模試 (5) 国語
名古屋大の英語 15ヵ年
名古屋大学 文系 前期日程 過去3か年
名古屋大学 文系数学 25か年
春:いよいよ、予備校生活開始!
はじめの一歩!合格発表が終わってから・・・!
ネット発表のページに自分の番号がなかったとき最初に思ったのは、「自分、浪人するのかぁ」という途方に暮れた気持ちでした。現役時に芸術系の大学を目指し、勉強は国英しか入試の対策をしてこなかった自分が9科目の旧帝大を目指すというのはかなり不安がありましたが、入学前の面談で、自分にも可能性があるかもしれないと少し希望を感じました。4月から毎日10時間勉強するという計画を聞き、自分はそんなに長時間机に向かったことがなかったため非常に驚愕しましたが、これも神からの試練なのだと思い藁にもすがる気持ちでここに決めました。
宣言!こんな1年にする!
正しい努力をすることを常に心掛けたいです。手を動かすこと、時間を費やすことだけに満足せず、教材に向き合っている時間1秒1秒を無駄にすることなく過ごします。そして、自分を信じられる根拠をこの1年で作ります。自分で決めたことを守り、正しく努力をし、結果を出す。浪人生活を経てこれらを経験し、社会に出てどんな荒波に飲まれようとも揺るがない、確固とした自分を形成したいと強く思います。
全速前進!いよいよ予備校生活スタート!
4月に入って最初の週は、勉強するという行為自体に慣れず、本当にずっと頭が痛かったです。しかし今は、勉強しないことが不安だし、進捗状況が目に見えて分かるのでモチベーションを保って勉強できています。また、4月から取り組み始めた教材を何周も行うことで、5月の全統共テ模試でその科目で満点をとることができました(自己採点結果)。そして、シス単で苦しみながら覚えていた単語も、Great Gritで配布された単語帳を使うと、あらふしぎ、自然と英文を読みながら単語がでてきます。半信半疑で始めた単語帳ですが、続けることで確実に力になっていることを実感しています。
夏:さあ、模試が開始!
目の前の課題に真摯に向き合っています!
正直、春から夏にかけて、全てが順調だとはいえませんでした。自分では結構いいレベルまできたんじゃないか!?と思っても、次のレベルの問題集に取り組んだら見事撃沈…とか、時間をかけて参考書に取り組んだのに実践形式になると正答率が低くて絶望したり…など笑。上手くいかないことが積み重なるとやる気も削がれて精神的に辛いことが多かったです。しかし、それでも毎日やるべきことを決め、目の前の課題に真摯に向き合うことを心がけました。夏もきっとたくさんの壁にぶつかると思います。しかし、決して目を背けず、不安と共存しながらも一つ一つ問題を解決することに集中します。
あやふやな解答から根拠をもった解答へ!
第1回模試では、理解があやふやなまま正解していた問題もあったので、第2回模試では根拠をもって答えられるようにしたいです。インプットよりアウトプットの時間が増えてきて共テ対策の問題にも結構触れるようになりました。第2回の模試には第1回よりも多くの知識を持った上で挑むことになるので、今までやってきたことをいかに出しきれるかが勝負だと思います。その分模試でできなかった部分がより明確になったり、模試後の見直しもより充実したものになると思うので、夏の勉強にしっかり活かしたいです。そのために、もし直前までの成果が出せるように、復習を中心に対策していきます。
繰り返し取り組むことで成長を実感!
同じ問題集や参考書に繰り返し取り組むことで毎回新たな発見を見つけることができ、少しずつ勉強を楽しいと思える瞬間が増えてきました。1回目では理解できなかった箇所の意味が、そのテキストを一通り読んだ後にもう一度読むとすっと頭に入ってきたり、逆に最初は解けたのに何度か繰り返すうちに分からなくなった問題などもあり、その時は解説や参考書を読み直してなんとなくだった理由を着実に定着させる良い機会にしています。1冊をしっかりと仕上げることで、数ヶ月前だったら解説すら理解できなかったであろうに問題集にも取り組み、受験レベルに到達できるように頑張ることができています。
秋:徐々に近づく共通テスト本番!
あと3か月もある!限界まで成長します!
「クリスマスケーキ特集」とか「おせち料理ご予約」などという言葉を見るとぞくっとしますね。去年もそうでしたが。「とうとう入試が近づいている…」そんな実感が込み上げてきます。しかし今私は、不安に思うと同時に少しわくわくしています。1月の入試まであと3か月しかない。いや、3か月もあるんです。今までやってきたことが少しずつ結果に現れてきていて、自分の歩んできた道が正しいと自信を持って言えます。これからは毎週のように校内及び外部の模試がありますが、全てを自分のものにして、踏み台にして、あと3か月で限界まで伸びてやります。上位で合格するという気持ちを持って、最後までモチベーションを上げ続けます。なんか気が強い人みたいですが、むしろ逆です。笑 でも受験の時くらいは勝気キャラでいこうと思います。
苦手教科も得意教科もそれぞれに必要な勉強をしていきます!
苦手な科目は数学なのですが、前回の模試のときよりも大分テキストが進みました。しかし共テ実戦問題集では思ったように点がとれないことが多く、正直不安なところもあります…。それでも取り組んでいくうちに問題の意図を汲み取ったり、どの公式を使えばよいか判断したり、できることは確実に増えてきているので、諦めずに本番まで復習を続けます。得意な国語も現代文が不安定なので、読解のためのポイントをもう一度さらいます。世界史Bは前回より広範囲なので、前回までの復習に加えて、新たな範囲にも対応ができるよう、実戦問題に取り組みます。
新たな世界を見るためにも、今、勉強し続けます!
自分は本当に数学が苦手で、高校入試でも半分ぐらいしかとれず、半ば諦めていました。予備校で文系の他のみんなと同じ数学のテキストをしていますが、私は人一倍、きっとそれ以上に時間がかかっています。笑 1周目では、3回やっても間違えて、4回目、5回目と泣きながら取り組みました。だから時間がかかったんですけどね。でもどれだけ時間をかけてもいいから絶対に理解してできるようにしてから次へ進もうということは、強く思っていました。この前やっと1周目が終わって、ようやく2周目に入りましたが、すごく快適です。進みが1周目と全く違って、どう考えたらよいのかが頭に出てくる。何度もやった問題だから当たり前と言えばそうなんですが。笑 身にしみて苦労した自分にとって最高のごほうびです。早く2周目も終わらせて、磨いて、次はどんな世界が見えるのか楽しみです。
冬:共通テストに向けてラストスパート!
毎日できるだけ多くの科目に触れられるように!
共通テストまであと1か月を残すところとなった最近は、二時試験対策と並行しつつ毎日できるだけ多くの共テ科目に触れられるように時間の使い方を工夫しています。世界史Bや倫理政経といった暗記系科目、得意科目である英語は絶対に9割とりたいので、衰えないように少しずつ取り組み、苦手な数学は過去にやった「文系の数学(赤)」の復習と併せて、実戦問題に取り組み、少なくとも7割は安定してとれるようにがんばっています。
自信をもって共テに臨めるように!
模試の点数はけっこう安定していて、今までの判定もよいのですが、それゆえに本番でうまくいかなかったらどうしよう…という不安が大きいです。しかしそれは、まだ自分に「どんな問題が出てもこのぐらいはとれる」という自信がないからだと思います。共テまでの時間は、各教科の粗を徹底的につぶし、自信をもって共テに臨む準備をします。
自分に正直になることを心がけて!
追いつめられているのもありますが、家での勉強の質が上がったように感じます。また、多くの科目を一気にやらなければいけないので、効率よく全部こなすにはどうしたらよいかという計画を練り、最大限効果が出る取り組み方ができるよう日々工夫しています。あとは自分に正直になること。分からないことから目を背けないこと。どんなに時間がなくてもこれだけは守るよう心がけています。