金森 果音 金沢大学 合格への道
数学 入門問題精講ⅡB
文系の数学 重要事項 完全習得編
たった6時間で古典文法
1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
1冊読むだけで古文単語&古文常識が面白いほど身につく本
船口のゼロから読み解く最強の現代文
新版 百式英単語
大学入学共通テスト 政治・経済の点数が面白いほどとれる本
大学入試共通テスト 政治・経済 集中講義
鎌田の化学基礎をはじめからていねいに
大学入試共通テスト 化学基礎 集中講義
共通テストはこれだけ!日本史B 講義1 古代・中世・近世
共通テストはこれだけ!生物基礎
文系の数学 重要事項 完全習得編
大学入試 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B おさえておきたい基礎100+応用100
新版 百式英単語
大学入試 レベル別 英語長文問題 Solution2 ハイレベル
大学入試 レベル別 英語長文問題 Solution 最新テーマ編2 ハイレベル
大学入試共通テスト 英語リーディング 集中講義
船口の最強の現代文 記述トレーニング
1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
大学入試問題集 岡本梨奈の古文ポラリス1 基礎レベル
共通テストはこれだけ!日本史B 講義1 古代・中世・近世
共通テストはこれだけ!日本史B 講義2 近代・現代
共通テストはこれだけ!日本史B 演習編
大学入試共通テスト 政治・経済 集中講義
大学入試英単語 SPARTA2 advanced level 1000語
大学入試 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B おさえておきたい基礎100+応用100
文系の数学 実践力向上編
大学入試 レベル別 英語長文問題 Solution 最新テーマ編2 ハイレベル
大学入試 “ぐんぐん読める” 英語長文 BASIC
大学受験 英作文FIRST PIECE
大学入試共通テスト 英語リスニング 集中講義
入試現代文へのアクセス1 基本編
入試現代文へのアクセス2 発展編
1冊読むだけで漢文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
大学入試問題集 岡本梨奈の古文ポラリス2 標準レベル
大学入試問題集 岡本梨奈の古文ポラリス3 発展レベル
大学入試全レベル問題集 漢文2 共通テストレベル
問題タイプ別大学入学共通テスト 対策問題集 生物基礎
春:いよいよ、予備校生活開始!
はじめの一歩!合格発表が終わってから・・・!
共通テスト本番をむかえてすぐ志望校を変え、前期後期と受け全て落ちました。まさか自分が浪人するなんて…とたくさん泣きましたが、浪人経験者の母に色々教えてもらって背中を押してもらい、GREAT GRITに入学することを決めました。最初は1日8時間も1人で勉強って耐えられるのかな…と不安でいっぱいでしたが、毎日継続することで徐々に慣れることができました。これは本当に成長だと思います。
宣言!こんな1年にする!
現役時代は自分を甘やかしすぎていたので、今年は自分に厳しく、無理しすぎない程度にも頼りつつ、脱スマホをしたいです。勉強と普段の生活にメリハリをつける1年にします。
全速前進!いよいよ予備校生活スタート!
参考書を読み込むだけで現役の時に解けなかった問題が解けるようになった。Studyplusに勉強時間を記録することで、「毎日こんなに勉強したんだ、自分すごい」とほめることが増えた。勉強が苦じゃなくなった。
夏:さあ、模試が開始!
勉強時間の増加!
春はとりあえず“予備校で”8時間学習することに慣れるのに必死で、家に帰ってから勉強する時間があまり取れませんでした。でも、模試が返ってきてからの面談で、やはり勉強時間が足りていないと再認識し、10分でもいいから長く勉強することを意識しました。そのおかげで少しずつですが勉強時間をのばすことができました。今年の夏は1分1秒も無駄にしない毎日を送りたいので朝、帰りの電車の中、寝る少し前に単語帳を開くように心がけます。
模試の点数とモチベーションがUP!!
春頃に取り組んだ生物基礎の点数が共通テストより伸びていてうれしかったです。また、古文、現代文も記述ではかなり解けて予備校内で1位をとれたことにびっくりしました!志望大学での順位も今までで1番良く、モチベーションが上がりました!このままの順位を保つために、今あやふやになっている分野をしっかり頭にたたきこもうと思います。あとは、数学でのケアレスミスを減らしたいので、日頃から意識して速く正確に計算できる力をつけようと思います。
毎日モチベーション高く机に向かえています!
前まで問題を見ても1つも手が動かなかったのに、わからなくても何か自分なりに書けるようになりました。入学した時よりも少しずつ勉強時間を増やせています。自分で勉強のモチベーションを上げ、メリハリをつけられるようになりました。毎日机に向かっていてえらい!!

秋:徐々に近づく共通テスト本番!
勉強時間をさらに増やします!
今まで8時間以上10時間未満の勉強時間だったのを10時間超えられるようにしたいです。1回間違えた問題が次に出てきても解けるように理解を確実なものにします。また、これから応用問題を解く機会が増えると思いますが、復習も同時に行なっていこうと思います。
前回の順位を死守します!
前回の模試で人生で初めて志望校で1位を取れたので、この順位を死守できるように全力で今まで勉強してきたことをぶつけます!現役生の追い上げが怖いですが、負けないようにより一層気を引き締めて、落ち着いて問題を解きたいです。
生活リズムを改善できました!
私は今まで休日に絶対にお昼寝をしてしまい、後悔することが多かったのですが、最近は睡魔に負けず、有効に時間を使えるようになりました。平日と休日で生活リズムを崩さなくなったのは成長だと思います。勉強面では基礎問題でつけた力を応用問題で活用できるようになりました。自分で疑問に思ったことをすぐ調べてメモするようにもなりました。ノートが付箋で埋まるのを見て、やる気を出しています!

名前はペンネームです。