こんにちは!金沢の予備校、GREAT GRITです!

今日紹介するのは、愛知県にある公立大学の名古屋市立大学です。特に芸術工学部は、全国でもめずらしい学部です。近年新設されたデータサイエンス部についても紹介していきたいと思います!

名古屋市立大学ってどんな大学?

公立大学 学生数ランキング 6位
(2025年 朝日新聞出版)
公立大学 都道府県・市区町村職員採用ランキング 2位
(2025年 朝日新聞出版)

名古屋市立大学はこんな大学

地元の方からは「名市大(めいしだい)」と呼ばれています。医学部・看護学部・薬学部は全国的にも評価が高く、臨床・研究の両面で活躍できる環境が整っています。学生一人ひとりに目が届く少人数制の大学で、「オリター制度」と呼ばれる全国的にも珍しい制度があり、入学後2週間ほど、2年生が新入生にオリエンテーション合宿を企画してくれたり、履修登録をサポートがあるなど、生活面のフォローも手厚いです。

名古屋市立大学の学部学科

医学部
薬学部
経済学部
人文社会学部
芸術工学部
総合生命理学部
データサイエンス学部

名古屋市立大のココがいい!

少人数で、教授・学生同士の距離が近い

教員の割合は教授1人に対して学生は約8人と、全国でもトップクラスです。きめ細やかな指導を受けることができ、教授との距離も近く相談もしやすい環境です。学生同士の仲もよく、文化祭は田辺通キャンパスで行われる”薬学祭”、北千種キャンパスで行われる”芸工祭”、桜山キャンパスで行われる”川澄祭”、滝子キャンパスで行われる”市大祭”の4つ!充実したキャンパスライフを送ることができそうです。

魅力的な学部に注目

芸術工学部がある大学は、名古屋市立大学と九州大学の2つのみです。情報環境デザイン学科では、映像・音響デザイン、インターフェース、メディア工学や情報通信工学を学ぶことができます。産業イノベーションデザイン学科では、プロダクト・グラフィック・3DCGなどのデザインを、建築都市デザイン学科では生活環境を設計、デザインできる技術を修得できます。
データサイエンス学部が2023年に新設。問題を発見した際に膨大なデータを統計学やAIなどで分析し、解決を目指す学問です。名市大では①IT系②ビジネス系③医療系のモデルに沿って学習します。

名市大出身の有名人

今泉力哉(映画監督)
大和田 獏(俳優)

石川県の高校別 名古屋市立大学の合格者数

高校名20242025
泉丘52
金附1
小松1
鹿西1
小松大谷1
金沢1
スクロールできます→

名古屋市立大学の受験難易度

偏差値

偏差値
医学部47.5〜65.0
薬学部60.0〜62.5
経済学部57.5
人文社会学部57.5
芸術工学部55.0
総合生命理学部55.0
データサイエンス学部57.5
河合塾

共通テスト得点率

学部2025
66~86%
80~82%
経済78%
人文社会76~77%
芸術工72%
総合生命理77%
データサイエンス72%
河合塾

名古屋市立大学の倍率(競争率)

学部20242025
3.03.0
4.55.2
経済3.33.5
人文社会2.33.6
芸術工3.93.1
総合生命理1.92.4
データサイエンス2.05.1
倍率(競争率)=受験者数÷合格者数

名古屋市立大学の合格最低点,平均点

学部学科満点20242025
18001192
1254
1275
1326
薬/薬1125788
842
750
814
薬/生命1125740
796
742
795
経済800497
527
493
527
人文/心理900584
614
593
615
人文/現社900580
612
609
631
人文/国際1050577
616
691
725
芸術工/情報デ1250736
755
806
858
芸術工/産業1150700
730
706
753
芸術工/建築900497
524
567
602
総合生命理1050618
682
743
793
データサイエンス1450824
922
944
996
河合塾

アクセス

桜山キャンパス(本部)

愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
<金沢駅〜名古屋駅> 特急 約3時間
<電車+徒歩> 約25分

まとめ

名古屋市立大学は、名古屋の街に根ざしたキャンパスで、医療も福祉も国際文化もぜ〜んぶ体験できる!先生も先輩もフレンドリーで、助け合いながらガッツリ学べる。都市型キャンパスで、学びも生活もアクティブに。地域と世界で活躍したい、あなたの挑戦を応援する大学です。