阪本 郁人 東北大学 合格への道

2022年4,5月の学習メニュー

おさえておきたい 数学ⅠAⅡB 基礎100+応用100
数学  入門問題精講ⅠA
数学  入門問題精講ⅡB
数学 入門問題精講Ⅲ
国公立標準問題集CanPass数学 ⅠAⅡB
漢文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
古文単語&古文常識が面白いほど身につく本
古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本
最短10時間で9割とれる共通テスト現代文のスゴ技
システム英単語 必出2000+多義語180
Next Stage英文法・語法問題 入試英語頻出ポイント218の征服
The Rules2 英語長文
英文解釈のテオリア 英文法で迫る英文読解入門
ゼロから劇的!にわかる理論化学の授業
ゼロから劇的!にわかる無機・有機化学の授業
秘伝の物理講義 力学 波動
秘伝の物理講義 電磁気・熱・原子

2022年6,7月の学習メニュー

システム英単語 必出2000+多義語180
英文法ポラリス 1 標準レベル
英語長文ポラリス 1 標準レベル
ポレポレ英文読解プロセス50
The Rules2 英語長文
The Rules3 英語長文
大学入試数学Ⅲおさえておきたい基礎50+応用50
国公立標準問題集CanPass数学1A2B
おさえておきたい 数学ⅠAⅡB 基礎100+応用100
Focus Gold数学III
入試現代文へのアクセス 基本編
入試現代文へのアクセス 発展編
古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本
古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
古文単語&古文常識が面白いほど身につく本
読んで見て覚える重要古文単語315
古文ポラリス 1 基礎レベル
漢文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
秘伝の物理講義 力学 波動
秘伝の物理講義 電磁気・熱・原子
秘伝の物理問題集 力学 熱 波動 電磁気 原子
ゼロから劇的!にわかる理論化学の授業
ゼロから劇的!にわかる無機・有機化学の授業
ゴールデンルート 化学[化学基礎・化学] 標準編
きめる!共通テスト地理

2022年8,9月の学習メニュー

大学入試数学Ⅲおさえておきたい基礎50+応用50
おさえておきたい 数学ⅠAⅡB 基礎100+応用100
リアル入試数学ⅠAⅡB
国公立標準問題集Can Pass数学3
京大の理系数学27カ年
スタンダード数学演習Ⅰ・Ⅱ・A・B受験編 2021
Focus Gold 数学Ⅲ
システム英単語
鉄緑会東大英単語熟語鉄壁
The Rules3 英語長文
The Rules4 英語長文
ポレポレ英文読解プロセス50
文法ポラリス 1 標準レベル
英語長文ポラリス 2 応用レベル
京大の英語27カ年
入試現代文へのアクセス 発展編
入試現代文へのアクセス 完成編
古文ポラリス 1 基礎レベル
古文ポラリス 2 標準レベル
古文単語&古文常識が面白いほど身につく本
重要古文単語315 読んで見て覚える
秘伝の物理問題集High力学・熱・波動・電磁気・原子
“ひとりで学べる”秘伝の物理問題集 力学 熱 波動 電磁気 原子
ゴールデンルート化学[化学基礎・化学]標準編 大学入試問題集
化学[化学基礎・化学]標準問題精講
ゼロから劇的!にわかる無機・有機化学の授業
京大の物理27カ年
きめる!共通テスト地理
大学入試共通テスト地理B集中講義
河合塾 全統共通テスト模試
河合塾 全統記述模試

2022年10,11月の学習メニュー

鉄緑会東大英単語熟語鉄壁
The Rules4 英語長文
ポレポレ英文読解プロセス50
難関大のための上級問題 特訓リ-ディング
英作文ポラリス 大学入試問題集 2 自由英作文編
京大の英語27カ年
おさえておきたい 数学ⅠAⅡB 基礎100+応用100
リアル入試数学ⅠAⅡB
ハイレベル数学ⅠAⅡBの完全攻略
国公立標準問題集CanPass数学Ⅰ・A,Ⅱ・B
Focus Gold 数学Ⅰ+A
Focus Gold 数学Ⅱ+B
大学入試数学Ⅲおさえておきたい基礎50+応用50
国公立標準問題集CanPass数学III
Focus Gold 数学Ⅲ
ハイレベル数学IIIの完全攻略
京大の理系数学27カ年
阪大の理系数学20カ年
入試現代文へのアクセス 基本編
上級現代文 国公立入試対策 1
得点奪取古文 記述対策
古文単語&古文常識が面白いほど身につく本
古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本
古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
重要古文単語315 読んで見て覚える
漢文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
岡本梨奈の古文ポラリス 2 標準レベル
駿台 大学入学共通テスト実戦問題集 国語 2023
“ひとりで学べる”秘伝の物理問題集 力学 熱 波動 電磁気 原子
“ひとりで学べる”秘伝の物理講義 電磁気 熱 原子
“ひとりで学べる”秘伝の物理講義 力学 波動
秘伝の物理問題集High力学・熱・波動・電磁気・原子
名問の森物理 波動2・電磁気・原子
京大の物理27カ年
阪大の物理20カ年
橋爪のゼロから劇的!にわかる理論化学の授業 
ゼロから劇的!にわかる無機・有機化学の授業
化学標準問題精講
ゴールデンルート化学 標準編
改訂 化学 教科書 [2 東書 化学 308]
駿台 大学入学共通テスト実戦問題集 化学 2023
京大の化学27カ年
きめる!共通テスト地理
大学入試共通テスト地理B集中講義
駿台 大学入学共通テスト実戦問題集  地理B 2023
河合塾 全統共通テスト模試
河合塾 全統記述模試

avatar
グレグリでは、どのテキストも最低5回以上繰り返し、問題を見た瞬間、解法と出てくるレベルにします。彼は超高速でテキストを終わらせます。とにかく早い。そして復習もしっかりしているので、最強かも。

春:いよいよ、予備校生活開始!

合格発表が終わってから・・・

現役の時に落ちてから、インスタやツイッターを見るのが怖くてすごく病んでました。入学するまでは、なんで落ちたのかわからない状態でした。でも、入学してから、基本が全くできていないことに気づき、「そういうことか!」と思った。人より遅れていることに気づき、とても焦っていましたが、まずは基本からしっかり勉強していった。

こんな1年にする!

嫌なことも良いこともいっぱいあると思うけど、それらを乗り越えて、濃い1年にする!!

いよいよ予備校生活スタート!

インスタやツイッターを見ることで、逆に大学への思いが強くなった。(良い意味で)勉強せずにはいられなくなった。

夏:さあ、模試が開始。一気に仕上げよう!

まずは基礎、そして応用

特に、物理、化学、英語の基礎力が上がったと思う。また、前は難しい問題ばかりしていたけど、基礎の大切さに気づき、まずは基礎からという意識がついてきた気がする。そうすることで自分の苦手な分野などにも気づくことができた。夏は基礎+応用をしたい。できなかったところは再度戻って学習をしなおす。さまざまな誘惑があると思うが、勉強時間は確保しようと思う。

第2回全統模試に向けて

第2回に向けて、地理、国語、英語の文系科目をがんばった。国語に関しては少し心配だが、自分を信じよう。これからは文系科目をやりつつも、理系科目に力を入れていきたい。応用力もつけていきたい。これらのことをした結果、9月までに難関大レベルまで上げる。ただ、自分は共通テストが苦手なので、共通テストの傾向も意識しつつ勉強して700点は確実にとれるようにしたい。

秋:共通テストまで、あと100日

コレで合格をつかみ取る!

合格までの道筋を明確に立てる!自分に足りないところの補強をする!

ズバリ目標

第1志望大学A判定!

名前はペンネームです。

8,9月に使用したテキスト

冬:共通テスト直前

ズバリ!合格の根拠を教えて!

勉強休んだ日は1度もないはず。そこら辺の人の5倍はやっとるわ。

共通テストが終わった自分に一言

結局は2次。信じてる😎

10,11月に使用したテキスト

名前はペンネームです。