こんにちは!金沢の予備校、GREAT GRITです!
関西の人気難関私立大学、「関関同立」のひとつである関西学院大学。兵庫県に本部があり、キリスト教の大学なのでキャンパスが洋風でとてもお洒落です。そんな関西学院大学の魅力について、徹底的に調査しました!


もくじ

関西学院大学ってどんな大学?

関西学院大学とは

関西学院大学は、兵庫県に本部を置く大学であり、通称は「関学」「関学大」。8つの学部が集まる「西宮上ヶ原キャンパス」、教育学部が学ぶ「西宮聖和キャンパス」、6つの学部が学んでいる「神戸三田キャンパス」の主に3つのキャンパスがあります。

赤い瓦屋根とクリーム色の外壁をした独特の建築様式「スパニッシュ・ミッション・スタイル」のキャンパスは、まるで海外に来ているかのような美しい景観です。そのあまりの美しさに、2017年には一般社団法人日本建築学会より日本建築学会賞(業績)を受賞しました。

関西学院大学の学部

神学部
文学部
社会学部
法学部
経済学部
商学部
人間福祉学部
国際学部
教育学部
総合政策学部
理学部
工学部
生命環境学部
建築学部

関西学院大学のココがいい!

関学でしか学べない!「AI活用人材育成プログラム」

関西学院大学では、日本IBM株式会社と共同で「AI活用人材育成プログラム」(全10科目)を開発し、全学部の学生を対象に2019年4月に開講しました。このプログラムでは、AIに仕事を奪われるのではなく、「AIを使いこなす」人材を育成することを目的としています。文理問わず、初学者でも学べるような段階的な内容になっているので、文系からの受講希望者も多数います。実際に、分野を問わず多くの企業がAIソリューションを求めています。関学の「AI活用人材育成プログラム」では、実社会の企業に求められるような、AIを活用できる人材を育成することを目指しています。

キャリアサポートが充実している

キャリアセンターから定期的にインターンの情報が届いたり、キャリアカウンセリングを個別で受けられたり、関学では手厚いキャリアサポート体制が整っています。実際に就職率はとても高く、2020年卒業の学生の就職率は、文系学部では99.3%、理工学部では98.7%です。

また、3名以上就職している企業は名だたる大企業が数多く並んでいます。例えば主な就職先としては、富士通(株)には17人、三菱電機(株)では16人、三井住友信託銀行(株)には32人が就職しています。このように、関学では具体的な就職実績データも公開されているので、進路決定の際にも役に立ちそうですね。

給付型奨学金の受けやすさは全国2位!

関西学院大学には、入学前から支給が決定する「ランバス支給奨学金」をはじめとして、返済義務の無い給付型奨学金の制度が数多くあります。2017年独立行政法人日本学生支援機構によると、給付型奨学金を得られやすい大学2位にランクインしています!その他にも、入学手続きの費用を軽減するための「入学時貸与奨学金」や、留学に関する奨学金、外国人留学生の経済援助など、独自の奨学金制度が充実しているため、数多くの学生に奨学金受給のチャンスがあります。また、「関学ヘックス型貸与型奨学金」では新型コロナウイルスにより収入が減少し生活に困窮する学生の救済をしています。

関西学院大学出身の有名人

豊川 悦司(俳優)
丸岡 いずみ(アナウンサー)
三倉 佳奈(俳優)
三倉 茉奈(俳優)
ひぐち君(お笑い芸人)
橋本 直(お笑い芸人)
阿部 浩之(プロサッカー選手)

関西学院の大学合格者

高校名2019202020212022
泉丘16121314
二水13182212
小松8131910
桜丘46413
七尾9533
明峰6221
明倫1
錦丘231325
西23
伏見
県工
大聖21
小市
飯田3
羽咋2
能登
金附17
大谷1
星稜1151918
金沢11053
北陸14
遊学213
→スクロールできます

関西学院大学の受験難易度

学部偏差値
文学部50.0〜55.0
教育学部52.5~55.0
神学部50.0
社会学部55.0〜57.5
人間福祉学部52.5〜55.0
国際学部62.5~70.0
法学部55.0~60.0
総合政策学部52.5
経済学部52.5〜57.5
商学部55.0~57.5
理学部50.0~55.0
工学部47.5~60.0
生命環境学部47.5~52.5
建築学部50.0〜52.5
河合塾

関西学院大学の倍率

学部202020212022
3.12.52.4
教育3.63.72.5
3.92.22.3
社会3.72.62.2
人間福祉3.92.82.6
国際5.15.64.5
3.12.32.8
総合政策4.42.42.2
経済3.52.42.1
3.72.72.8
2.52.6
3.32.5
生命環境2.52.1
建築3.02.2

まとめ

いかがでしたでしょうか?関西学院大学では、文理問わずあの日本IBM株式会社と共同開発したAI教育を受けられて、これからの社会で求められる人材になることができます。また、キャリアサポートが充実していたり、独自の奨学金制度が豊富で奨学金を受けられる機会が多かったり、学ぶのに不足のない環境でした。大学を出た後のこともきちんと考えられる関西学院大学、魅力たっぷりでしたね!