私が予備校を始めようと思ったのはかなり前です。
そのきっかけを書こうと思います。
塾を20年以上していると、塾生が浪人することもあります。
また、友人知人の子供が浪人しているとよく聞きます。ご相談も良くいただきます。
そして、色々話をしてみると、、、
「○○予備校って、、、」と、あまり良くない評判を、本人からも、保護者さんからも、しばしば聞きます。
もちろん、我々はプロなので、それらを簡単に鵜呑みにすることはありません。
頑張っていない子ほど、頑張れない理由を、自分ではなく、まず環境のせいにするので、良くないところを探します。学校・担任・塾・部屋・犬・友達・携帯・・・いくらでも出てきます。
分かっているんです。
しかし、それを考慮に入れても、予備校の良くない噂がとても多いのです。
私は、予備校のことも、その子のことも知っているので、予備校が悪い訳でも、その子が悪い訳でもないことを知っています。
浪人生は、ナーバスになりやすいので、気分が乗らない時、なかなか成績が上がらない時、周りのせいにしたいこともあります。「やる気がない子」ではなくても、「やる気が出ない日」はあるのが普通です。私も含めて、周りの大人はそれを理解してあげて接したいものです。
気分が乗らない日に、予備校の良くないところを1つ、2つ探して文句を言ってみる。それを聞いた保護者さんが、ダメ予備校と決めつけてしまう。これはちょっと乱暴です。
そして、もうひとつ。石川県(金沢市)にある予備校の評判があまりよろしくない理由があるのではないかと考えています。それは、石川県の高校が素晴らしすぎるので、それと比べて同じぐらいだと満足度が低くなるのでないでしょうか。
石川県の進学校は、公立高校も私立高校も本当に熱心に指導してくれます。塾や予備校が驚くぐらいです。確かに、宿題が多いので、生徒はクタクタになりますし、「上の子にばかり合わせて・・・」という子もいます。でも、それだけ高校の指導レベルが高く、サポート体制がしっかりしているのは確かです。
泉丘高校は3年になったら、すぐに二次試験対策(共通テストじゃないんです)をします。補習では東京大学・京都大学・大阪大学・・・志望校別クラス分けをし、数学や英作文の添削指導をします。理系の受験生が苦労する、化学・物理を習熟度別に複数のクラスに分けて対策しています。
二水高校は、1,2年次から、予習をどんどんします。確かに、大変だと言う生徒は多いですが、しっかりやっておくと、3年になるととてもスムーズに受験勉強ができます。英作文対策や、数学の難問対策もしっかりしますので、難関大学に合格できます。
桜丘高校は、3年の春から共通テスト対策をガッツリやります。3年次に使用する参考書やテキストの選択が素晴らしいです。購入する問題集も、志望校や習得度に合わせて、自分で選択できます。あまり生徒は気づいていないと思いますが、桜丘で用意してくれる教材をすれば、難関大学にちゃんと合格できます。
私立高校は、電子黒板に、iPad、クラウドで学習管理。予備校の映像授業を学校で導入している学校もめずらしくありません。学習管理システム「Classi(クラッシー)」を全ての私立高校で導入しています。私立高校のIT化は確実に公立高校より進んでいます。
星稜の進路指導室は恐ろしく広い。いろいろな進路指導アイテムがあります。まるで小室哲哉のキーボード周り?飛行機の操縦席?のようです。星稜のサッカー部・野球部・陸上部のグラウンドを他の高校の選手が見ただけで、勝てないと思ってしまいますよね。進路指導室も同じような感じです。毎年、難関大学の合格者が出るのも当然です。
金沢高校のSコースは、理数系に強いです。国立大学医学部に数人合格しています。伝統校なのに、フットワークが軽い。年々進化しています。
北陸学院の独自路線も凄いです。指定校推薦で簡単に私立大学に入れると評判ですね。その評判は少し間違っています。「簡単に」は有名大学に入れません。3年間、勉強はもちろん、しっかりと人間力を磨き、厳しい校内選考を通過しないと推薦してもらえません。
遊学館高校・金沢学院高校も負けてはいません。特に特進クラスの気合いは凄いです。勉強合宿に、大学見学会、、、本気です。
だから、予備校はそれを超えないといけないのです。先生の授業、先生の質問対応、自習室、食堂、建物、、、。直接受験に関係ないことからも間接的に「良い」「悪い」なんて感じてしまうのが人間です。
職員室に、進路指導室に、椅子に、トイレに、空調に、テキストに、、、先生のモチベーショントークに、、、高校時代がよかったので、受験生の目が肥えているのだと思います。
高校と比べて、予備校の良いところより、良くないところが気になる人も多いのかもしれません。
いつも、家で80インチの最新型テレビを見ている人が、予備校で電子黒板を導入しても、、、、「ん?暗くて見にくいんですが・・・」と感じますよね。学校では電子黒板。塾では動画やホワイトボード。普通の予備校は、緑色の昔ながらの黒板。
もちろん、授業が最高のものだとしても、その黒板のイメージで、授業が分かりにくく感じることもあるのが人間です。
さらに、ナーバスで、デリケートで、センシティブな18歳ですし。
そして、それを聞いたお父さん、お母さんが、「もう、せっかく通わせているのに、、、」なんて話になるのではないでしょうか?
デリケートで、ナーバスな受験生には、できるだけ、安心して毎日を過ごしてほしい。
成績が上がらないとき、、、不安になりますよね。だから、すべきことが一目で分かるようにし、頑張っただけしっかり成績が上がるのを実感し、前向きに、受験勉強ができたら、幸せだろう。ここです。私たちがこだわったのは。
成績が確実に上がり、それが目に見えることです。
そんなことを5年ぐらい前から考え、保護者、塾の先生、高校の先生の意見をいただきながら、自信を持ってお勧めできる予備校を開校する準備をしておりました。
そして、2020年、石川県金沢市に、予備校を開校しました!!!
現役高校生の皆さんは「予備校なんて行かね〜よ」と思って、
毎日共通テスト対策をしてくださいね。