芝山 恵 名古屋大学 合格への道

2023年6,7月の学習メニュー

数学 基礎問題精講 Ⅲ
理系数学 入試の核心 標準編
新版 百式英単語
大学入試“ぐんぐん読める”英語長文 BASIC
1冊読むだけで古文単語&古文常識が面白いほど身につく本
1冊読むだけで漢文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
大学入試 全レベル問題集 漢文2 共通テストレベル
“ひとりで学べる”秘伝の物理 講義 力学 波動
橋爪のゼロから劇的!にわかる理論化学の授業
橋爪のゼロから劇的!にわかる無機・有機化学の授業
大学入学共通テスト 地理Bの点数が面白いほどとれる本

夏:さあ、模試が開始!

成長の実感!さらなる向上へ!

春より成長したことは単語力で、それにともなって読解力もついたと思います。毎朝の通学の時間をつかってコツコツやったり、7月で最後の百式の単語テストに向けて、より一層百式と向き合う時間が増えました。私は体調不良で予備校を休んだ期間があったので、まきかえせるよう体調管理をしっかりして、この大事な夏を過ごしたいです。そのためにも今まであったスキマ時間を勉強にあてたり、家でできないと思ったら違うところでするなどして、秋には自分の成長を実感できるように頑張ります。

弱点の克服!結果をバネにしよう!

前回の模試が受けられなかったので、第2回が初回になります。そのため、自分の実力をためして自分の弱点を理解し、秋の模試に向けての頑張る材料としたいです。今回の模試に向けて今までしてきた教材の復習をします。取り組んだけど忘れてしまっていること、自分の弱点としているところを重点的にしていきたいと思います。今はまだ、自分に実力がついていないので、この結果を真摯に受け止め、これからのバネにしていきたいです。

意識の向上!行動あるのみ!

私は朝起きたらスマホを10分くらいさわってから朝の支度をするというルーティーンだったのですが、最近は昨日覚えた単語とかを覚えているか確認したりする時間にあてています。こうやって今までスマホにあてていた時間を自主的に勉強にあてられていることがいいと思います。また最近は、前まで長いと思っていた1週間が本当にはやくて、1日1日大切にしたい、もっと勉強に時間をあてたいと強く思うようになってきました。これからはその意識を行動に移していきたいです。

6,7月に使用したテキスト

名前はペンネームです。