森谷 秀一 大阪大学 合格への道

2023年4,5月の学習メニュー

文系の数学 重要事項 完全習得編
たった6時間で古典文法
1冊読むだけで古文単語&古文常識が面白いほど身につく本 
漢文道場 基礎編 句形理解と演習
新版 百式英単語
大学入試“ぐんぐん読める”英語長文 BASIC
肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 難関大編
入試現代文へのアクセス 基礎編
共通テストはこれだけ!生物基礎
大学入試共通テスト 世界史Bの点数が面白いほどとれる本

2023年6,7月の学習メニュー

大学入試 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B おさえておきたい基礎100+応用100
文系の数学 実践力向上編
肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 難関大編
入試現代文へのアクセス 発展編
古文上達 基礎編 読解と演習45
古文上達 読解と演習56
問題タイプ別大学入学共通テスト 対策問題集 生物基礎
大学入学共通テスト 地学基礎 集中講義
大学入試共通テスト 世界史Bの点数が面白いほどとれる本
大学入試共通テスト 地理Bの点数が面白いほどとれる本

春:いよいよ、予備校生活開始!

はじめの一歩!合格発表が終わってから・・・!

全落ちだったので、何も迷うことなく浪人することを決めました。両親はすぐに予備校をさがしてくれたし、祖父母からは、励ましの言葉をもらいました。おかげで、精神的に病むことなくすぐに気持ちを切り替えてもう1年頑張るという決意ができました。

宣言!こんな1年にする!

支えてくれる方々への感謝の気持ちを忘れず、この浪人生活を通して自己分析力をつけ、学力だけでなく人として成長する1年にする。

全速前進!いよいよ予備校生活スタート!

少しだけ集中力がついたような気がします。そして、単語帳などを継続して読むようになりました。少し内容は逸れますが、勉強で疲れた時に気分転換ができる良い趣味を持ってる自分を褒めてあげたいなと思いました。

4,5月に主に使用したテキスト

夏:さあ、模試が開始!

暑さに負けず、集中力の向上!

最初の頃より少し集中力がつきました。自分は暑さに弱いので、なるべく早く寝るなど、体調管理を心がけました。これからさらに熱くなってくるので、体調を崩さないようにしたいです。

第2回模試に向けて、これまでの復習をしよう!

記述模試の数学は解いていても手応えがありました。実際の点数も良かったのでうれしかったです。第2回に向けて、今までやってきた参考書の復習を頑張りたいです。世界史の点数を上げたいです。

英単語や古文単語の暗記力の向上!

百式英単語や古文単語など、嫌いな暗記を頑張りました。世界史での、ひたすら読んで理解する学習も、昔よりできるようになりました。

名前はペンネームです。