神田 陽一 大阪大学 合格への道
数学 入門問題精講ⅠA
数学 入門問題精講ⅡB
数学 基礎問題精講ⅠA
数学 基礎問題精講ⅡB
1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
1冊読むだけで古文単語&古文常識が面白いほど身につく本
たった6時間で古典文法
きめる!共通テスト現代文
ゼロから劇的!にわかる理論化学の授業
共通テストはこれだけ!日本史B 講義編1 古代・中世・近世
百式英単語
春:いよいよ、予備校生活開始!
はじめの一歩!合格発表が終わってから・・・!
正直、不合格は予想通りでした。自分も合格を期待していなかったし、学校の先生方や家族もそうだったと思います。それが現実でした。浪人が決まってから、祖父や祖母にそのことを報告すると、すごく驚かれて、それと同時に自分に大きな期待をしてくれていたことが伝わってきました。自分に期待してくれていた人がいた。それを自分は裏切ってしまった。胸に突き刺さりました。自分自身も、心のどこかでは訪れるはずであった明るい未来を期待していたのかもしれません。ずっと応援してきてくれた家族に、そして望む未来のために純粋に努力をしていた過去の自分に申し訳なくなりました。今でも色々なことを考えてしまうけど、淡々と前に進まなきゃいけないなーって思いながら毎日を過ごしています。
宣言!こんな1年にする!
浪人することを人に話すと、「いつか浪人して良かったと思う日がきっと来るよ!がんばってね!」的なことを高い確率で言われます。自分はこれを言われる度に「そんなことわかっとるわ!けど今はそうは思えんのじゃ!」と心の中で叫んでました。浪人して良かったと思う日が来る。そらそうだと思います。今回の受験で成功しようがまた失敗しようが、いずれ自分は「浪人して良かった」と思うでしょう。少なくとも、「浪人の経験があってこそ今の自分がある」ぐらいは感じると思います。なぜなら、自分にはそう思うことしかできないからです。過去に行ってやり直すことなんてできないからです。だったら、一番スッキリと「浪人して良かった」と言える日を迎えたい。
僕の今年1年の目標は、「最短で『浪人して良かった』と思えるほどの努力をできる人間になる」です。
全速前進!いよいよ予備校生活スタート!
- 古文が楽しくなってきました。読めると楽しい。
- これまで数学の模試では、分からなさすぎて、受ける前も、受けている最中も受けた後も憂鬱でした。けど今は受ける前しか憂鬱じゃなくなりました。
- 現役の時は、自分の志望校や志望学部に執着している部分があったと思うけど、今はフラットな目線で自分の未来を考えられるようになりました。

名前はペンネームです。